家内は昨日からサレドからレブラミド(二錠)に薬が変更になりました。昨夏からサレドカプセル一錠で治療開始し経過良好でしたが、先月から腹水がたまりはじめました。サレドを二錠に増やし効果はありましたが、神経障害が強くなり、10日間ほどで服用ストップ、昨日からレブナミドの服用開始となりました。レブナミドの効果がでることを期待しているところです。
まもなく退院して1年になります。
サレドカプセルを服用して13ヶ月です。2ヶ月ほど前からおなか周りが大きくなってきました。利尿剤を倍にしていましたが、効果がありませんでした。肺を圧迫し、会話時に息苦しく感じることもあるようです。昨日(7月24日)は月に一度のK病院での診察でした。主治医から「腹水がかなりたまっています」と言われ、サレドカプセルの量が二倍になりました。効果が出ることを期待しています。
日常生活では、体幹障害はあるもののかなり不自由なく生活ができるようになってきました。毎日リハビリに行き、病院で理学療法士による指導や治療を受けていますが効果は?で、「なんとかしてあげよう」という熱意も今一なので、親身に対応していただけるなじみの整骨院に変えようかと考えているところです。
また、こむら返りを頻繁にするようになってきました。足だけでなく、首から指先までさまざまな箇所でおこすそうです。医師に相談したところ、筋肉を和らげる薬を投与すると、呼吸に影響がでるのでやめた方がよいでしょうと言われました。
現在服用中の薬 サレドカプセル100g、利尿剤、血をさらさらにする薬、下剤、B12
体幹の障害は相変わらずですが、他は順調に回復しています。筋肉もかなり戻ってきました。医者からは「体幹の障害が治るのは難しい」と言われています。シルバーカーや杖を使えばだいぶん歩けるようになりました。しかし、じっと立ったままの状態を長く続けることはできません。ちょっと無理をすると足が浮腫みます。剛毛はかなりおさまりました。一時期すごかった抜け毛も元に戻りました。しかし、色素沈着はまだまだです。